|
|
|
天草梅肉ポーク(豚肉) |
|
天草大王(地鶏鶏肉) |
|
九州うまか赤鶏 |
|
梅肉ポーク関連商品 |
|
おすすめ郷土商品 |
|
|
|
北垣商店所在地
〒866−0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町
高戸3226
TEL:0969−62−0069
FAX:0969−62−1500
通販担当 北垣 桂一郎 |
|
|
|
SSL暗号化通信について 
|
|
豚肉と鶏肉の料理とレシピ |
このページでは全国のお客様からいただいた料理とレシピを公開していきます。
おてがるな料理から、かなりの力作まで、幅広い料理を公開していきたいと思っております(料理名とレシピはお客様から送っていただいたものを直接けいさいしております)ので、このページをごらんになったあなたの料理の幅が広がるとうれしいです。 また「うちにはこんなオリジナルのレシピがある!」、「この料理はこうするとまだまだおいしくなる!」、「ダイエットにはこの料理方法!」、「5分でできるかんたん料理!」「男の料理!」「夏バテ防止メニュー」(個人的にはさいきん体重が、かなりやばめなのでダイエットの料理がきになります。やっぱりたべながらダイエットしたいですよね(^^))などの料理のレシピをまだまだ募集しておりますので、よろしかったらこちらプレゼントコーナーからご記入ください。
(いまなら抽選で北垣商店のお肉があたります) このページはなるべく更新していこうと思っておりますのであなたの自慢料理をお待ちしております。どしどしご応募下さい。
そして上のタイトルの予定のもじをはずさせて下さい(笑) 教えていただいたお客様、本当にありがとうございました。(^^) |
タイトル |
鶏ガラスープ約1リットル |
材料 |
鶏ガラ「1羽分」、水「1.5L」、しょうが「ひとかけら(包丁の腹で軽くつぶして香りを出しやすくする)」、にんにく「ひとかけら(包丁の腹で軽くつぶして香りを出しやすくする)」、長ネギ(青い部分)「2本(そのまま)」、たまねぎ「1/4個(さらに半分に切り1枚ずつ分ける)」、にんじん「1/2本(大きめの乱切りで3等分する)」 |
作り方 |
- 始めに鶏ガラを鍋にいれて水を鶏ガラが完全にしずむ位まで入れて火にかけます。(材料の水とは別計算になります)
- 沸騰して鶏ガラが白くなってきたら取り出します。
- すぐに水で洗い流しながら鶏ガラをよく水洗いします。とくに骨の内側の部分は念入りに洗い流して下さい。
(鍋もきれいに洗ってください)
- 鍋に材料を全ていれて火にかけます。沸騰するまでは強火で、その後弱火で煮込みます。最低でも1時間は煮込んで下さい。
- スープをこしたら完成です。
|
|
|
タイトル |
鶏のから揚げ |
料理方法 |
鶏肉にしょうゆ、ごま油、にんにく、しょうがで作った漬け汁につけておく、とき卵をいれて軽く混ぜ、水気をふき取り片栗粉をまぶし、適温の油で揚げる。 |
北垣商店より |
油の温度は170〜180度が適温です。カロリーを気にされる方はむね肉をつかうといいですよ。でもやっぱりもも肉のほうが、おいしいんですよねー |
|
|
タイトル |
豚のスペアリブの味噌づけ |
料理方法 |
知り合いのお店から、白味噌ベースの特製みそを少しわけてもらい、骨付きの豚肉をつけこんでオーブンでこんがり焼く! |
北垣商店より |
特製みそがおいしそうですね♪ぜひ梅肉ポークのスペアリブでもお試し下さい。 |
|
|
タイトル |
しょうが焼き |
料理方法 |
すりおろしたしょうが、醤油、酒、砂糖をまぜた液体に豚肉を付け込んで焼くものが大好きです。 |
北垣商店より |
簡単でしかもおいしい料理です。一工夫として、摩り下ろしたりんごを入れて一晩つけておくともっとおいしいですよ。
豚肉はロースの薄切りがおすすめです。梅肉ポークはお好みの厚さにスライスができますので、是非ご利用下さい。 |
|
|
タイトル |
豚肉のアーモンドチーズ巻きかつ |
料理方法 |
豚肉は半分に切って、間にチーズ、うめ肉などをはさんでかさねて衣をつけてかつにするとジューシーですね。 |
北垣商店より |
ちなみに梅肉ポークはすっぱいお肉ではないです。
(よく梅肉入りのお肉とまちがえられるので(笑)) |
|
|
タイトル |
豚ロース肉の味噌漬け焼き |
料理方法 |
かたまりの豚ロース肉を2pの厚さに切っておき、白味噌、テンメンジャン、砂糖、蜂蜜、醤油、みりん、お酒を混ぜ合わせた中にお肉を入れ手で揉み込みそれをすぐには焼かず1晩漬けて置き焼きます。 |
北垣商店より |
梅肉ポークはお好みの厚さにスライスができますのでご利用下さい
もちろん塊でも大丈夫です。 |
|
|
タイトル |
料理名なし |
料理方法 |
お水にお酢・梅干し・砂糖・酒・醤油・味醂を入れ沸騰させます。そこに鶏の手羽元を入れ、中火にして灰汁をとりながら、落し蓋をして煮ます。途中でゆで卵を入れ、一緒に煮て、煮汁が3分の1位になったら出来上がり。 |
北垣商店より |
灰汁(アク)というのは食品に含まれる不要な風味(苦味など)のことです。灰汁のとりすぎで煮汁が少なくなりすぎた!なんてことありませんか?わたしはあります(笑) |
|
|
タイトル |
豚肉とねぎ揚げ |
料理方法 |
豚肉・ねぎの小口きり・卵・小麦粉・塩を全部混ぜて、油でカラッとあげる♪おつまみに最高です。 |
北垣商店より |
たしかにお酒にあいそうですね。こんどつくってみます。 |
|
|
タイトル |
にんにくからあげ |
料理方法 |
鶏肉に沢山のにんにくと醤油とお酒をいれてつけこむ・半日つけこめばばっちり・後は片栗粉と小麦粉を混ぜたものをつけて揚げる。外カリッ中身ジューシーな美味しいからあげができます。ちょっとした事で随分違います。 |
北垣商店より |
料理は一工夫で味がずいぶんかわってきます。それが料理のむずかしところでもあり、おもしろいところでもありますね。 |
|
|
|
タイトル |
晩酌用ささ身焼き |
料理方法 |
鳥のささ身に薄くごま油を塗って、きつめに塩胡椒してグリルで狐色に焦げ目がつくくらい両面を焙って出来上がり! |
北垣商店より |
ささ身はナイアシン(血行改善に効果があります)が多くふくまれていて消化吸収率がいいのでお年寄りや胃腸の弱い方におすすめです。 |
|
|
タイトル |
元気いっぱーいビタミン豊富なゴーヤサラーダ! |
料理方法 |
わたくしのレシピでございます。↓材料でございます。
豚薄切り肉100g(しゃぶしゃぶ用)(一皿4人分)ゴーヤ(ニガウリ)小1本、木綿豆腐1/2丁、塩適量、ゆずドレッシング50g(約大さじ3)
続いて作り方です。
1.豚肉はサッと茹で氷水で冷やします。2.ゴーヤは縦半分に切りスプーンで種とわたを取り、薄切りにし、塩でもみアクを取り、塩茹でします。3.木綿豆腐は水切りをし、食べやすい大きさに切ります。4.《1.2.3》を混ぜ合せ、ゆずドレッシングで和えます。とっても簡単に作れて、ビタミン豊富でヘルシーで、すごく美味しいお料理で皆さんにもオススメしまーす。 |
北垣商店より |
ゴーヤには加熱しても壊れにくいビタミンCが豊富に含まれていますのでビタミンCの損失は少なく、豚肉と一緒に食べると疲労回復効果がUPします |
|
|
タイトル |
夏野菜と豚肉のごましゃぶあえ |
料理方法 |
ゆがいた豚肉と冷蔵庫にはいっている夏野菜とを混ぜて胡麻しゃぶとねりがらしで好みの辛さにしてごまをうえからのせて冷蔵庫でよく冷やして食べる。 |
北垣商店より |
夏にピッタリの料理ですね。でも夏野菜には体を冷やすものがほとんどなので食べすぎには注意してくださいね。(^^) |
|
|
タイトル |
豚ド丼 |
料理方法 |
タレは蜂蜜だけ、最初に蜂蜜で炒めながら醤油を適量加えて焼く、蜂蜜の糖分で肉が柔らかくなり最高です。 |
北垣商店より |
蜂蜜の主成分であるブドウ糖と果糖のはたらきによりお肉がやわらかくなります。また蜂蜜を入れることにより食材が痛みにくくなります。 |
|
|
タイトル |
豚軟骨カレー |
料理方法 |
先日さんまさんの踊るさんま御殿というテレビで俳優の酒井さんという方が軟骨カレーはおいしいといったのでつくってみました。沖縄のソーキそばのように骨も食べられるほど軟らかくするために圧力鍋で20分ほど加熱してから普通にカレーをつくりました。おいしいかどうかは・・・・カレーはどうやってもカレーなのでおいしい。 |
北垣商店より |
豚の軟骨にもコラーゲンが含まれていますので女性にオススメです。 |
|
|
タイトル |
レンジ蒸し鶏 |
料理方法 |
鶏肉に塩をまぶして酒を振りかけてラップをし、3分くらい?レンジでチン |
北垣商店より |
とっても簡単でしかも鶏の皮をとると、とってもヘルシーな料理方法です。ダイエット中にお肉が食べたくなったときにオススメです。 |
|
|
タイトル |
三枚肉の大根煮込み |
料理方法 |
中華出汁としょうが、にんにく、大根(一口サイズ)三枚肉を一緒に入れて、しょうゆで味付け。後はひたすら煮込むだけ。 |
北垣商店より |
三枚肉とは豚バラ肉のことですが、通常のバラ肉とちがい皮の部分が残っているので、皮・赤身・脂身が3層、これを指して三枚肉といいます。 |
|
|
タイトル |
シンプル焼き |
料理方法 |
美味しいお肉はオリーブオイルで焼いて少々の塩をかけるのが一番好きです!少々赤ワインを入れても楽しめます。 |
北垣商店より |
お肉自体の味が生かされる料理方法ですね。 |
|
|
タイトル |
ポークソテーのバルサミコソースかけ |
料理方法 |
豚肩ロースを塩こしょうして、オリーブオイルでじっくり焼いて、バルサミコ酢を煮詰めてかくし味に醤油を加えたソースをかける。焼くときにローズマリーとか加えても香りがよくなります。 |
北垣商店より |
オリーブオイルと豚肉には、悪玉コレステロール減少に有効なオレイン酸が多く含まれています。 |
|
|
タイトル |
豚肉とニラのしゃぶしゃぶ |
料理方法 |
本来豚のしゃぶしゃぶはしゃぶしゃぶ用の肉を使うのですが.私は普通の薄切りの肉を使います。そのほうが肉の歯ごたえがあり好きです。 |
北垣商店より |
豚肉とニラには、疲労回復に効果があるビタミンB1を多く含んでいます。 |
|
|